
7月-夏のアクティビティの時間!
2020年7月23~25日:野沢温泉でトレイルランニング、65 kmのレースと、65 km駅伝リレーレース、14 km初心者トレイルレースがあります。このイベント中、トレイルランナーは野沢温泉周辺で 多数のシングルトラックが利用できます。

12月-冬の到来!
第1週目:毎年初雪のあと、根雪と呼ばれる最初の充分な雪は12月の初週に積り始め、冬のシーズンが少しずつ始まります。
12月の第2土曜日:オープニングフェスティバルでは、温かい日本酒と鍋の振舞いをお楽しみください。
12月25日:クリスマス
12月31日:大晦日の夜は午後11時30分までスキーが出来ます。そのあと年越しのカウントダウン花火を観ながら長坂のゲレンデで振舞いの日本酒とホットワインを楽しみましょう! また、二年参りや初詣でのために湯澤神社に向かう地元の人々と一緒に、健命寺(野沢菜発祥の寺)の鐘の音を聞きながら新年を迎えることもできます。 来年の幸運を祈るのを忘れないでください。

1月-最も雪が多い月
1月1日:午前11時から上ノ平ゲレンデで、この年最初の振舞い酒がお楽しみいただけます。新年の初日を、最高の気分で迎えられますように!
1月の第2土曜日:ナスキーと一緒に餅つき大会!
1月の第3土曜日:メインストリートの大湯通りで、豪華賞品争奪「お客様感謝祭 大じゃんけん大会」イベントが開催されます。 飲み物や屋台の食べ物もお楽しみください。(日程は変更される場合があります)
1月13~15日:道祖神火祭りは間違いなく野沢で最も大切なお祭りです。 村の42歳と25歳の厄年の男たちは、この日のためだけに三層からなる社を手作業で建てます。15日の当日には、松明を持って社に向かってくる男たちとの激しい攻防が繰り広げられ、興奮の中、それを観衆が見守ります。 やがて祭りの終盤には、哀愁漂う道祖神の唄が聞こえ、初孫誕生のお祝いと五穀豊穣・子孫繁栄の願いを込めて作られた燈篭と共に、社も全て燃やし、村の繁栄を願うというクライマックスを迎えます。過去「世界で見るべきもの」の記事にも取り上げられた、日本の無形文化財でもあるこの火祭りは見逃せません!

2月–1年で2番目に雪が多い月!
2月の第2土曜日と日曜日:いいやま雪まつり。 お隣の飯山市は、日本で最も雪深い地域の一つです。毎年、街の中に雪の彫刻と灯りの競演があります。また火祭りや、唯一と言われる「雪中みこし」など、神社の行列もご覧いただけます。
2月12日:チャイニーズにゅヤー, 野沢温泉に一番にぎやかな週間の一!
2月14日:バレンタインデーにリフトチケットを購入すると、チケットオフィスでささやかな贈り物が受け取れます。ゲレンデでは無料のチョコレートフォンデュをお届けする予定です!

3月-まだまだ たくさん雪がある、よりリラックスした月–スキー旅行に最適!
3月の第1土曜日:「冬の灯明まつり」 幻想的な夜のゲレンデで たいまつ滑走や巨大な圧雪マシンのバレエを観賞します。雪の上で花火を楽しみ、ナイトスキーを堪能できます。 無料の日本酒もお楽しみください!
3月第3土曜日:大湯通りにて豪華賞品争奪「お客様感謝祭 大じゃんけん大会」イベントが開催されます。 飲み物や屋台の食べ物も楽しみましょう 。 (日程は変更される場合があります)
3月31日:真湯ペアリフトと日影ゴンドラを含む日影エリアのリフトは営業終了。しかしまだ、あなたは5月まで長坂ゴンドラによって山の上のスキーエリアに行く事が出来ます!

4月-谷の桜、山の雪
4月29日:ゴールデンウィークが始まります。野沢温泉はゴールデンウィーク中もスキーができる日本でも数少ないスキー場の1つです。春の風や花々を楽しみながら滑ることができます。

6月-夏が近づいています!
6月の第1土曜日と日曜日:つつじ山公園にて「つつじ山祭り」。ビューホテル嶋田屋、レジデンス寧のすぐ隣にある公園の5000本のツツジを鑑賞し、道祖神太鼓のパフォーマンスを見たり、地元の特産品を購入したりと、つつじ祭りの期間中に開催される他のイベントも楽しめます。
6月の第2週ごろ:竹の子祭りが1週間以上 に渡り、河原湯の裏小路で行われます。 たくさんの屋台の食べ物や飲み物の中から、焼きタケノコやタケノコ汁を試すことができます。 この辺りでは根曲がり筍(雪の重さで根が曲がっている)とも呼ばれる細身のもので、もし貴重な体験をしたいならば竹の子狩りのツアーもあります。
6月21日:夏至、国際ヨガの日。ストレッチ…..